令和5年度の優良安全運転管理者、優良運転者、優良事業所の表彰について
令5年度の当協議会関係のみだし受賞者は下記のとおりです。事業所で日々真摯に交通安全に取り組まれた成果でありまして誠におめでとうございます。今後益々のご発展を祈念致します。
記
1 全日本交通安全協会長表彰〜刻\字銅章(9月21日表彰)
「優良運転者」1名の方が受章されました。
☆刻\字銅章−「優良運転者」1名の方が受章されました。
〇大宝建設株式会社 (新上五島) 平山 昭義 様
平山昭義様コメント・・・受賞を誇りに今後も安全運転に努めます。
2 九州交通安全協会長賞(8月1日表彰)
「優良運転管理者」2名の方、「優良事業所」1事業所が受賞されました。
☆優良運転管理者
〇株式会社新光電気 (相浦) 松田 武幸 様
松田武幸様コメント・・・交通事故ゼロを願っております。
〇社会福祉法人山陰会普賢学園 (南島原) 本田 龍一 様
本田龍一様コメント・・・交通事故防止に取り組みたい。
☆優良事業所 1事業所
〇株式会社五島 五島自動車学校 (五島) 様
3 長崎県警察本部長と長崎県安全運転管理協議会理事長との連名表彰(6月1日表彰)
「優良副安全運転管理者」1名、「優良運転者」2名、「優良事業所」2事業所が受賞されました。
☆優良副安全運転管理者
〇東七株式会社長崎支店(長崎) 早瀬 康一郎 様
早瀬康一郎様コメント・・・運転する際は常に緊張感を持ってあたり、集団に優しい運転を皆と共有して参ります。
☆優良運転者
〇濱田建設工業株式会社(諫早)から2名の方
☆優良事業所
〇株式会社九州建設マネジメントセンター 様 (諫早)
(株)九州建設マネジメントセンター様コメント・・・引き続き事故防止に努めていきます。
〇株式会社共立自動車学校・江迎 様 (北松)
(株)共立自動車学校・江迎様コメント・・・今後も継続して参ります。
以上
〜各会員事業所様へのお願い〜
安全運転管理者等の表彰は毎年行われます。令和6年度も各賞ごとに表彰を実施していくこととしております。各表彰の中で最も基本となるのが、県警本部長と当協議会理事長との連名表彰であり、この連名表彰をもとに次の表彰へとつながっていきますので、基準を満たしておられる方の表彰上申をお願い致します。
表彰基準は当協議会のホームページに掲載していますのでご確認ください。(近く各会員事業所へ発出文書にも掲載することとしています。)

|